6号機への要望提示でスロットの未来はどうなるのか

6月9日に日電協(スロットメーカーの組合)の佐野理事長が、導入開始が10月に迫った5.9号機の見通しと、来年と噂される規則改正に伴う6号機について言及しています。

6号機に要望提示、5.9号機には詰めの確認急ぐ

6月9日に都内のホテルで開かれた日電協の通常総会後の懇親会冒頭あいさつで、任期満了に伴う役員改選で再任した佐野理事長は、10月の新台販売・設置から移行が予定される5.9号機を念頭に、射幸性に頼らない魅力ある遊技機開発と、新基準に該当しない高射幸性回胴式遊技機の優先撤去を当面の課題に位置づけ、取り組みを一層強力に推進していく方針を表明した。

また、これに先立って開かれた記者会見で、規則改正(6号機)に向けた行政への要望について質問を受けた佐野理事長は、「今回の規則改正の大きなところは指示機能をどうするかということ。要望は出している」と述べ、現行規則に規定のない指示機能を規則改正にどう取り入れていくかについて要望をすでに出していることを明らかにした。

一方、5.9号機の見通しについては、「大枠はすでに1年前から決まっている。だが、いざ近づいてくると、これはどうなるのかなどの疑問が現に続出しており、(行政への)確認を急いでいる」と語った。

引用元:グリーンベルト

スポンサーリンク

10月以降のスロット事情

もう10月なんてすぐそこまで迫ってるのに、5.9号機の開発ってまだそんな段階なの?ww

どっちにしろ5.9号機に期待なんてしてないし、どうでもいいんですけどww

10月の5.9号機移行までは確定している話ですが、6号機移行に関してはまだいつからというのは一切確定していません。噂では来年の上半期には??という話です。

で、佐野理事長の言う「今回の規則改正の大きなところは指示機能をどうするかということ。要望は出している」というのは、指示機能=押し順ナビ=ARTというゲーム性がどう変化するのか?ということです。

「6号機規定ではART機は作れない」なんてことにならないように要望を出しているということでしょう。たぶんww

5.9号機であっても、6号機であっても規則改正直後というのはまともな機械は登場しません。それは4号機から5号機に移行した時の状況からも確実と思われます。

そんな先行き不透明な状況の中で、旧基準機の撤去問題まで絡んできている訳ですから、もうスロットの未来がよくわからないことになってるという事態です。

6号機に移行したとしても、猶予期間として既存機種の検定切れまでは設置可能との見方が強いですが、旧基準機はそれとは無関係に撤去することになるでしょう。

さらに5.9号機にも期待できないとなれば、来年以降のスロット営業の主役は5.5号機ということになります。

「番長3」の中古価格が高騰するのも当然と言えますし、9月登場予定の5.5号機最後のビッグコンテンツである「北斗の拳2017」にも期待せざるを得ないですね。

旧基準機が撤去になった後も、しばらくは5.5号機とジャグラー依存の時代が続くな…と思います。

6号機移行後はジャグラーでさえも検定期間切れ=撤去となります。ART機の射幸性に期待することはもはや無意味な時代がやってくるわけですが、日電協はAタイプの性能にまで影響を及ぼすような規則改正にならないことを強く要望して欲しいものです。

実際に6号機オンリーの時代が来るのは、早くても2020年以降(現行の新台機種の検定が切れる年)と思われるので、それまでにはパチンコ増台、スロット減台がトレンドになるかもしれませんね。

ランキング応援お願いします!

シェアする

スポンサーリンク

コメント

  1. のび より:

    5.9号機から6号機へのスペックダウンは、射高心の低減のため規定路線です。要望を聞いてもらうどころか、むしろ高射高性機の撤去の時期によっては今までの規制がなんて緩い規制だったのか?と業界人が思うほどの仰天規制が発動する恐れあり。これが今の日本の姿。闇取引がされているかも?

    • gennosuke より:

      のびさんのおっしゃる通りですね。
      今までが自由過ぎたとも考えられますので、予想以上の規制になった場合に備えた考えを持っておくことが重要かと思っています。

  2. number@15 より:

    6号機の登場までは5.5号機が主役…。
    私は岡山在住ですが県内のホールは…ほぼ墓場の様な状態だと思っています。
    県自体ライター来店などの強い要素を自粛している事もあり、イベントはほぼ皆無。
    大手ホールの参入もほぼないエリアの為、各ホールも競争がない状況です。

    この記事の様に将来大量導入・撤去が起きてより強烈なしわ寄せがユーザーに来ると思うと中々ホールに足を運びにくいですね…。
    まぁ岡山の印象はいちユーザーの勝手な主観ですが。笑

    • gennosuke より:

      短期間での大量入替を強いられると、資金的に耐えられないホールが出てくるので、猶予期間の間に少しづつ…という感じになるはずです。なので6号機と5.5~5.9号機が混在する期間も当然あります。しかし、極端に射幸性の抑えられた機種を導入しても、今までの機種と同じようには売上や利益を生まない可能性は高いので、スロットだけでなくパチンコの調整にまで影響が及ぶ可能性はあります。そうならないように経費なども含めた経営体質の見直しが出来ないホールは厳しいかもしれませんね。

  3. しろくろ より:

    初めまして。
    現在専業で生活しているものです。
    仕事をやめて半年ほど立つのですがそろそろ働きたくなり、パチ屋で働くことを考え検索していたらここに辿り着きました。

    この記事や設定の入れ方、角台の話など面白く、過去記事を読み漁っています。

    現在パチンコ店で働いておられるようですのでお聞きしたいのですが、今からこの業界に足を踏み入れるのはアリでしょうか?
    将来的には設定師になりたいです。
    年齢は21歳です。

    専業の私がいうのもおかしな話ですが、エナされないように期待値を潰してその分客に還元できないかと考えています。
    このような営業は実際に現場で働いている方からするとやはり難しいのでしょうか?

    長々とお目汚し申し訳ございませんが、
    もしよろしければご教授下さい。

    • gennosuke より:

      しろくろさん、はじめまして。
      ぼくの個人的見解としてお答えさせて頂きます。
      以前にパチンコ業界で働くことについて書いた記事があるので参考までに。
      http://katigumi.net/2017/04/04/post-1589/
      そして、ぼくが最近読んだ業界の未来について参考になりそうな記事も載せておきます。
      http://biz-journal.jp/2017/05/post_19058.html

      設定師になりたいとのことですが、設定だけを生業とする外部のコンサルのようなものを雇っている企業はかなり少ないです。あったとしても機種選定からイベントなども含めた総合的な営業プロデュースをすることになるので、より豊富な知識や経験が求められます。
      ほとんどのケースではそのホールの店長や設定担当者が設定師と呼ばれる立場になります。
      ぼくは4年間専業として稼働してから、しろくろさんと同じような動機で業界に入りました。専業で培った知識やノウハウが活かせることは多いですが、それを活かせるポジションに就くまでには時間と努力が必要です。
      実際のぼくの経歴は、平社員(1年)→班長(1年半)→主任(2年)→副店長(2年)→店長(現在)という感じです。これでも出世は早い方だと思いますww
      一般的には主任になってやっと設定に携わるようになり、全権を任されるようになるのは副店長ぐらいからでしょうか。
      ホール企業に就職する場合、長い目で見た安定を求めるなら断然大手さんです。業界がどこまで縮小しても最後まで生き残るのはマルハン、ダイナムとかでしょうか。
      ただし、大手さんは数百の店舗を統括するためにマニュアルが厳しいです。何が言いたいかというと「店長の裁量<会社のルール」が優先されるケースが多く、自由度が低いです。
      やりたいことがあるのに本部の承認がおりずに困ってしまう店長も多いかと思います。
      ホール企業は、その規模から福利厚生、将来性など本当にピンキリなので、しろくろさんの目指すべき未来にマッチした企業を探すことは簡単な事ではありませんが、本気でやりたいのであればおのずと行動できると思います。
      後は、平社員、班長、主任といった下積み時代をできるだけ短期間で乗り切るための努力は必ず必要になるので、それなりの覚悟が必要ですね。
      かなり長くなってしまい、申し訳ありません。頑張ってください。

  4. しろくろ より:

    お返事いただきありがとうございます。
    大手だといわゆる労働組合があるのでいいと某店長様のブログにあったのですが、gennosuke様のおっしゃる通り恐らく自由がきかないのではと思い悩んでいました。
    近所だとダイナムが大手です。
    地元では全く人気がないですが…

    とりあえず、求人からある程度店舗数のある企業を下見をしてみようと思います。
    よろしければ、ホール選びの際にここだけは押さえておけというようなところはございませんか?
    私個人が思いつくのは
    新台を毎月導入している
    パーソナルを採用している。
    平日でもある程度の稼働がある。
    店員同士の仲は良さそうか
    といったところです。

    それと現在専業で活動している地域ではない店舗に応募するのがやはり無難でしょうか?
    すぐにお店を移動していますし、店員さんにに迷惑は一切かけていないつもりですがやはり毎日だと専業がバレているのであまり印象が良くないのではと懸念しています。

    長々と申し訳御座いません
    よろしければご教授のほどよろしくお願い致します(-_-)

    • gennosuke より:

      ダイナムは全国的に低貸しメインで店舗展開していますし、出玉で客を呼ぶ営業スタイルではないので、しろくろさんのイメージするホール営業とは少し違うかもしれません…などというように、これはぼくのイメージでしかありませんし、その人にマッチした企業かどうかは実際に入社してみないとわからないです。
      しかし、最初の返信にも書いたように一番重要なのは、下積み時代をいかに最速で駆け抜けるかです(もちろん中身の濃いものでなければ意味がないですが)。どんなに接客が苦手でも上を目指すには、ホール平社員や班長といったキャリアを避けては通れませんのでww
      ということで、ぼくが考えた最善の方法は、主任まで最速で昇格できる(できそうな)企業にとりあえず入社する。
      主任まで昇格したら、転職を考える。パチンコ業界専門で業界内の転職を無料で斡旋してくれる会社(パックエックス、パチンコ転職ナビ…等)はたくさんあります。
      はっきり言ってホールスタッフがやる仕事はどこの企業でも大差ありません。主任に昇格するまでの間に、自分の適性や理想とする企業像や将来のビジョンが見えてくるはずです。
      その理想を元に自分にマッチする転職先を探すことが最善かと思います。
      ポイントは平社員~主任までの経験を積む企業は、ネームバリューのある業界内でも一目置かれている企業であること。その方が圧倒的に転職の際に有利になり選択肢が広がります。
      転職を前提に企業を選んだ場合、大手ならマルハン一択です。ダイナム、ガイアは人材の転職市場価値としては少しランクが落ちると思います。
      中堅に位置する企業でも優良企業はたくさんあります。NEXUS、楽園、安田屋、パラッツォ、正栄プロジェクト、オザム…などなど、パッと思いついた企業名を上げましたが他にもたくさんあります。
      自分の市場価値を高められる企業で経験を積み、自分に合った企業に転職する。これが上手くいけば優良企業のノウハウを併せ持った、業界内ではエリートコースではないでしょうかww
      顔バレの問題は、何か意図(専業仲間に情報漏洩などの不正)があって入社してきたと思われる可能性もありますので避けた方が無難かもしれません。
      以上、参考になれば幸いです。