高純増AT機復活で6号機に対する期待が高まっているが…

2月1日から遊技機の新規則が施行されました。

そして、スロット6号機の機種開発ルールが明らかになるにつれて、「6号機オワタ。。。」という意見から「6号機イケるんじゃね?」という雰囲気に変わりつつあり、クソ台だらけの5.9号機より期待が高まっているように感じています。

はたして6号機はプレイヤーの期待に応えられるのでしょうか!?

スポンサーリンク

高純増AT機が作れる

パチスロ6号機の自主規制発表、AT機復活へ

パチスロ機の製造メーカーで組織される回胴式遊技機製造業者連絡会は1月31日、都内で開いた会合で、2月1日に施行される新規則に対応した機種開発のルールとなる自主規制を正式に発表し、AT機の復活など、6号機のゲーム性拡大が期待できる方向性が明らかにされた。

会合後に開かれた記者会見では、今回新たに設けられた6号機基準の自主規制内容を説明。AT機能の搭載を事実上不可能としていたこれまでの自主規制を一部撤廃するなど、ゲーム性に関する緩和措置が複数のポイントで図られている点が特徴だ。その一方、これまで最大継続1,500回だけだった有利区間の終了条件に、最大差玉2,400枚という項目を追加するなど、新規則の主旨を踏まえた依存対策措置も盛り込まれている。

また、AT・ART機の開発で足を引っ張っていたAT・ARTの発動に設定差を設けられないという自主規制も条件付きでなくす。ナビで得た出玉を加えた役モノの出玉比率が7割を超えず、その比率を役比モニタで表示する機種については、設定差を設けることができるようになる。

説明を行った日電協技術委員会の岩掘委員長は、「これにより開発の自由度がかなり高くなる。会社帰りのサラリーマン層が手軽に遊べるパチスロ機の提供が可能になる」と期待感を表した。

これら6号機自主規制に対応した機種の保通協への持ち込みは4月1日から開始され、「秋ぐらいには市場にリリースできるのではと思っている」(同)との見通しだ。

引用元:遊技通信web

要するに純増2.0枚を超えるAT機を解禁する。その代わりとして、有利区間1500G消化or2400枚でリミッターを付けることで一撃の出玉性能は抑えるということです。

純増枚数が増やせる、AT(ART)に設定差がつけられる等のゲーム性の幅が広がったというだけで、必ずしも出玉性能がアップした訳ではありません。

さらに、AT機とはいっても、有利区間1500Gという概念が残っている以上は、天井機能に関しては5.9号機と同様の扱いになるのではと思います。(5.9号機は天井機能は付けられなくはないけど恩恵がショボくなるので付けていない)

そして、6号機規制の一番の問題は「1時間や4時間など短時間出玉率の下限と上限が抑えられている」の部分でなので、AT機を解禁して純増スピードを上げることが出来たとしても、波の荒い機種を作ることは非常に難しくなっています。結果的に、AT機でもロング継続することはなく、トータルした出玉性能で言えば5.9号機以下になる可能性が高いのではないでしょうか。

規制緩和と言えば聞こえはいいですが、プレイヤーが想像している旧基準機ライクなものとはかなり違う気がするので、過度の期待は禁物かと思っています。

6号機の未来は明るいのか

6号機の登場は、早ければ今年の10月ごろと言われています。

ぼくの個人的なスロット市場予想では、バジリスク絆やハーデスといったメイン旧基準機が撤去される2019年12月までは現在と何も変わらず、その後、前認定をとった機種が撤去される2021年1月まではジャグラーと番長3と聖闘士星矢の時代になり、6号機が本格的に台頭するのはその後だと思います。

5号機初期の機種を知っている方は、後にバジリスク絆やハーデス、凱旋のような高射幸性機種が登場すると想像できたでしょうか。

6号機でも同じことが起きるかもしれません。ゲーム性の幅が広がり、開発の自由度が上がったということは、常識を覆す機種が登場してくる可能性が高まったということです。

あとはメーカーの開発力に期待するしかないですね。

ランキング応援お願いします!

シェアする

スポンサーリンク