導入日は10月22日からで全国6000台予定です。
平和のオリジナルコンテンツ麻雀物語の3作目です。今回はアムテックスブランドで液晶&ドラム機になって登場です。
ライトミドルスペックでシンフォギアやまどマギタイプの最近多い高継続率1種2種混合機です。
戦国乙女や黄門ちゃまなど平和はオリジナルコンテンツが多いですね。版権物は制限が多いのでオリジナルのほうが自由に作れますが…今回はほとんどスロット麻雀物語3の使い回しですww
スペック
低確率 | 1/225.9 |
高確率 | 1/4.85 |
賞球数 | 2&3&4&5&10 |
カウント | 10C |
特図1 | ラウンド | 出玉 | 時短+保留 | 振り分け |
5R | 500個 | 4回+4回 | 50% | |
5R | 500個 | なし | 50% |
特図2 | ラウンド | 出玉 | 時短+保留 | 振り分け |
15R | 1500個 | 4回+4回 | 30% | |
12R | 1200個 | 4回+4回 | 5% | |
10R | 1000個 | 4回+4回 | 5% | |
8R | 800個 | 4回+4回 | 5% | |
6R | 600個 | 4回+4回 | 20% | |
4R | 400個 | 4回+4回 | 10% | |
3R | 300個 | 4回+4回 | 25% |
初当りから麻雀GP(高確率)突入率が50%、高確率時が1/4.85というのは他の同スペック機より高めです。
時短4回転と保留4回転の継続期待値がそれぞれ60%なので、合計8回転で約84%の期待値があり、平均6.4連チャンとかなりの継続率です。
右打ち突入時の期待獲得出玉は約4700個なので、大当り1回あたりの出玉は少なめで、継続回数重視のスペックです。
84%もあれば10連チャン以上も全然狙えますね。
試打感想、PV
通常時も含めて液晶演出はほとんどスロット麻雀物語3で見たことあるものばかりです。ドラムにしたのもスロットを意識しているのかもしれません。
右打ちの麻雀GP中は敵、味方それぞれに弱攻撃、強攻撃でチャンスを演出し、大当り消化中はスロット麻雀物語でお馴染みの上乗せ演出でラウンドを上乗せしていきます。
最近流行の1種2種混合機の中でも継続率に特化したスペックで面白いとは思いますが、スロットを打ったことがあるプレイヤーにとっては目新しさがまるでないのが残念です。