導入日は8月21日からで全国20000台予定です。
パチスロ花の慶次シリーズ最新作は専用筐体でパチンコ牙狼の牙狼剣のような押し込むタイプの大朱槍役物が付いています。
営業資料をもらったのでスペックやゲームフローについての雑感です。
スペック、ゲームフロー
設定 | ART確率 | 出玉率 |
1 | 1/431.3 | 98.5% |
2 | 1/419.7 | 99.2% |
3 | 1/398.7 | 100.7% |
4 | 1/357.3 | 103.3% |
5 | 1/330.1 | 107.0% |
6 | 1/306.3 | 110.1% |
純増:2.0枚/G
ベース:約47G/50枚
CZ経由か周期抽選からの前兆経由でART「大合戦ボーナス」を目指します。
CZ「皆朱の刻」
通常時はレア役成立でCZ「皆朱の刻」(期待度約45%)を抽選しています。
「皆朱の刻」は10G間、全小役で朱槍を押し込む秒数を溜めていきます。秒数が溜まるほど背景色が変化していき、期待度を表します。最終的に溜めた秒数だけ朱槍役物を押し込み、液晶中央の天槍役物が作動すればART突入です。
CZ中はベルナビも発生します。
花(87)周期システム
87G・187G・287G…と下2桁が87のゲームでARTを抽選します。周期到達後は期待度に異なる4つの前兆ステージの内のいずれかに移行します。最も上位の「千年桜ゾーン」は期待度約93%です。
周期抽選は通常A・B・天国準備・天国と滞在しているモードによって当選期待度が変化し、モードの転落はないので、ハマればハマるほど高モードの期待が持てるようです。
戦ART「大合戦ボーナス」
純増2.0枚、1セット平均約50G(最大100G)のARTで紅軍と青軍が合戦を行い、紅軍の戦況メーターが0になるまで継続します。。
ART開始時に敵兵力を決定し、ベルとレア役で攻撃、リプレイの連続でピンチといったありがちなバトル形式です。伊達、真田、奥村、直江といった武将が参戦すると攻撃力アップ、追加攻撃など展開が有利になっていきます。武将は同時に参戦し、効果が重複することもあります。
その他、ベルのコンボやダメージ特化ゾーン「悪鬼羅刹」などで敵兵力ゲージを0にするか、100Gを完走すると紅軍勝利となり、城門突破演出が発生します。
城門突破するとストックパートに移行します。ストックパートは「勝利の宴」「極当り」「風雲繚乱の陣」「天槍炎武」と期待度の異なる4種類のいずれかが選択されます。
最もストック期待度の高い「天槍炎武」は1セット10Gにベル、レア役などでストック抽選を行い、ストック獲得でG数再セットのSTタイプ。
最大継続率は約80%あるようです。
以上、営業資料から読み取れるゲーム性になります。まだ試打したわけではないので間違っている点がある可能性もありますのでご了承ください。
雑感
営業資料からの解釈ではありますが、これ「信長の野望~創造」とほとんど同じようなシステムじゃないかと思います。
「信長の野望~創造」はかなり売れなかったようですが、それが慶次になっただけで20000台予定とは強気ですねww8月のスロット新台だと「バイオハザードリべレーションズ」が15000台、「政宗」でも10000台ですからね。
今のところバラエティレベルかな…って感じですが、試打したらまたイメージも変わるかもしれません。
後日試打すると思うので、そしたらまた感想を書こうと思います。